NEW
無銘:古刀匠
鉄地丸形 丸耳 室町時代中期
79.6mm×79.8mm×耳2.1mm(切羽台 3.0mm)
上製桐箱入落込済
「古刀匠」として保存刀装具鑑定書付
¥220,000
Ko-Tosho. Design of wild goose.
Mid-Muromachi period.
NEW
無銘:志水四代甚吾
鉄地木瓜泥障形銀布目象嵌 丸耳 江戸時代後期
75.1mm×71.4mm×耳3.7mm(切羽台5.2mm)
上製桐箱入落込済
「甚吾」として保存刀装具鑑定書付
¥190,000
Jingo Shimizu the fourth. Design of double butterflies
Late Edo period.
無銘:林 重光
鉄地長丸形 角耳小肉 江戸時代前期
80.8mm×78.1mm×耳5.0mm(切羽台5.3mm)
上製桐箱入落込済
「林」として保存刀装具鑑定書付
¥380,000
Shigemitsu Hayashi the second. Design of four snow rings.
Early Edo period.
無銘:林 藤八
鉄地長丸形 丸耳 江戸時代中期
76.4mm×74.7mm×耳5.3mm(切羽台5.5mm)
上製桐箱入落込済
「林」として保存刀装具鑑定書付
¥220,000
Tohachi Hayashi the third. Design of four broken fans..
Middle Edo period.
無銘:志水二代甚五
鉄地泥障形銀布目象嵌 丸耳 江戸時代中期
73.3mm×70.2mm×耳2.3mm(切羽台4.5mm)
上製桐箱入落込済
「甚吾」として保存刀装具鑑定書付
¥200,000
Jingo Shimizu the 2nd. Design of rain dragon.
Middle Edo period.
NBTHK hozon paper as “Jingo”
銘:熊谷義次
鉄地泥障形金銀布目象嵌 丸耳 江戸時代後期
66.9mm×61.9mm×耳4.2mm(切羽台4.3mm)
上製桐箱入落込済
「熊谷義次」として保存刀装具鑑定書付
¥160,000
Kumagaya Yoshitsugu. Design of three paulownias.
Late Edo period
NBTHK hozon paper as “Kumagaya Yoshitsugu”
銘:武門暇製之 天常
素銅地長丸形鉄土手耳金色絵銀象嵌 丸耳 江戸時代末期
87.7mm×78.7mm×耳6.3mm(切羽台5.2mm)
上製桐箱入落込済
「天常」として保存刀装具鑑定書付
¥400,000
Amatsune Chisokutei. Design of butterfly, wave and arabesque.
Late Edo period
NBTHK hozon paper as "Amatsune".
無銘:志水三代甚吾
鉄地長丸形金銀布目象嵌 丸耳 江戸時代中期
82.2mm×77.6mm×耳3.3mm(切羽台4.8mm)
上製桐箱入落込済
「甚吾」として保存刀装具鑑定書付
¥240,000
Jingo Shimizu the 3rd. Design of flower and arabesque.
Middle Edo period.
NBTHK hozon paper as "Jingo"
無銘:古金工
山銅地菊形 角耳 室町時代初期
84.9mm×84.4mm×耳5.5mm(切羽台4.8mm)
上製桐箱入落込済
¥170,000
Ko-Kinko. Design of chrysanthemum.
Early Muromachi period.
無銘:三代西垣勘四郎
素銅地木瓜形真鍮象嵌銀赤銅張混覆輪 角耳小肉 江戸中期
76.3mm×71.3mm×耳5.2mm(切羽台4.9mm)
上製桐箱入落込済
「西垣」(伊藤満著)の259図として所載
¥240,000
Kanshiro Nishigaki the 3rd. Design of rain and polka dots.
Middle Edo period
Published as No.259 in "WORKS OF NISHIGAKI" by Mitsuru Ito.
無銘:志水三代甚吾
鉄地木瓜形真鍮象嵌 丸耳 江戸時代中期
82.8mm×70.1mm×耳4.4mm(切羽台5.5mm)
上製桐箱入落込済
「後代甚吾」として保存刀装具鑑定書付
¥280,000
Jingo Shimizu the 3rd. Design of wild goose.
Middle Edo period.
NBTHK hozon paper as "Koudai Jingo".
無銘:西垣初代勘四郎
鉄地変わり形 丸耳 江戸時代初期
75.9mm×74.1mm×耳5.4mm(切羽台5.8mm)
上製桐箱入落込済
「西垣」(伊藤満著)の31図として所載
¥340,000
Nishigaki Kanshiro the 1st. Design of double cranes.
Early Edo period
Published as No. 31 in “Nishigaki”, by Mitsuru Ito
無銘:尾張
鉄地丸形 角耳 桃山時代
86.9mm×86.4mm×耳4.7mm(切羽台3.6mm)
上製桐箱入落込済
「尾張」として保存刀装具鑑定書付
¥320,000
Owari. Design of piers and paulownia emblems.
Momoyama period.
NBTHK hozon paper as "Owari".
無銘:林二代重光
鉄地変わり形 丸耳 江戸時代前期
78.1mm×76.3mm×耳4.4mm(切羽台5.2mm)
上製桐箱入落込済
「林」として保存刀装具鑑定書付
¥280,000
Shigemitsu Hayashi the second. Design of plum tree.
Early Edo period.
NBTHK hozon paper as "Hayashi"
無銘:西垣初代勘四郎
鉄地丸形 丸耳 江戸時代初期
76.5mm×74.3mm×耳4.8mm(切羽台4.9mm)
上製桐箱入落込済
「西垣」として保存刀装具鑑定書付
¥380,000
Nishigaki Kanshiro the first.
Design of Tomoe and arabesque.
Early Edo period
NBTHK hozon paper as "Nishigaki".
無銘
桑、黒柿 江戸時代
左右508mm×高さ296mm×奥行158mm
¥300,000
Sword rack “Katana Kake”
Edo period
無銘
金沃懸地金蒔絵赤銅金具 江戸時代
軸左右328mm
¥120,000
Saihai with Ichimonnzi emblem.
Edo period
無銘:古甲冑師
鉄地丸形打返耳 南北朝時代
92.5mm 92.8mm 耳:3.2mm ( 切羽台:1.8mm)
上製桐箱入落込済
「甲冑師」として保存刀装具鑑定書付
¥350,000
Ko-Kachushi. Design of hanging charm.
Nanbokucho period
NBTHK hozon paper as "Kachushi"